おんなだゆう

おんなだゆう
おんなだゆう【女太夫】
(1)江戸時代, 鳥追い姿で三味線を弾き, 浄瑠璃・小唄などを唄って門付(カドヅケ)をしながら歩く女。 鳥追い。
(2)歌舞伎舞踊。 鳥追い姿の女太夫を舞踊化したもの。 「七小町容彩四季(ナナコマチスガタノサイシキ)」「角兵衛」など。
(3)義太夫を語ったり, 水芸をしたりする女芸人。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”